トップの写真

更新日:2022年2月7日

御法話の一覧: 法話 → 自己啓発・人生論

公開日 タイトル 所要
時間
概要
2022
1/28
夢は叶えられる 95分 常に心によき種をまき、少しずつ進化していく喜びを持ち続けよう!/心の力で自分を変え、環境を変えていくための様々な方法が語られる
2021
12/5
古い女におなりなさい 89分 現代的価値観に占領され、苦しんでいる人たちを解放する考え方として、古風さという価値観が女性の価値を高める側面があることなど、時代を超えた普遍的な女性論、人間学について言及
2021
9/18
自分を鍛える道 122分 天狗にならず、菩薩になっていくために!長く現役時代を続けていくための要点/世間の悩みや苦しみを知って、菩薩を目指して人助けをしていくことの大切さ
2021
6/19
被害妄想からの脱却 80分 変化の激しい時代に、長く活躍していくために/社会の変化が激しく、長い人生で悩みの種も尽きない時代において、長く活躍し続けるための大切な心構えや、被害妄想から脱却するための指針等が示される
2021
4/23
恩知らず、逆うらみを気にしない法 83分 人間関係における“諸行無常”を学ぶ/与える愛を実践する宗教的な人が持つべき、「対人関係での距離の取り方」や「恩知らず、逆うらみに対する抵抗力」等が説かれる
2021
2/27
世の中の法則 88分 徳あるリーダーを目指すために、「転ばぬ先の杖」となる智慧の数々!/「成功の軌道に乗っているとき」の“思わぬ落とし穴”とは
2021
1/31
人に嫌われない生き方 76分 コロナ禍の今、人間関係を調和させていくために!/「悟りの要素」や「人間としての正しい生き方」を学ぶための切り口も示される
2020
9/1
わがままの代償 68分 なぜ、「わがままな人」は成功できないのか?/「わがまま」という間違った自由の使い方が、人生の節目節目でどのように現れてくるのか
2020
7/28
若さの苦しみ 74分 「若さの苦しみ」から脱却するための極めて重要な指針とは?/なかなか自己実現ができず、「自分が認められていない」と苦しんでいる若者に対して、仕事や人生における勝負の厳しさについて、極めて重要な指針が説かれる
2020
6/4
武士道の根本―武士道の源流― 78分 古代より続く、武士道精神の根源にある神の教えとは/利得・私欲を超えた正義と勇気の源流にある教えとは 抜粋動画 『現代の武士道』第1章(試し読み)
2020
5/26
平凡からの出発 80分 コロナ不況は怖くない !? ―「現状の捉え方」と、不況を乗り越えるために「必要な心構え」/初期に説かれた大川総裁の教えの特徴とは。―「心の教え」を学ぶことの大切さが分かる!抜粋(音声のみ) 『私の人生論』第2章(試し読み)
2020
5/3
私の人生論 100分 「永遠に凡人」「努力に勝る天才なし」。大川総裁のご精進の姿から学ぶ、仏弟子が目指すべき人生の指針とは 『私の人生論』第1章(試し読み)《質疑応答》『コロナ不況下のサバイバル術』第3章(試し読み)
2020
2/29
共感力 70分 全ての人に必要な「共感力」とは?/他の人たちの気持ちを感じ取り、周りからどう見えるかを感じ取るには、どうすればよいのか
2020
1/3
愚痴の人となってないか 91分 人は、どういう時に愚痴が出るのか/性格によって愚痴の出方が変わる?/愚痴が出るときに、心がけるべきこと
2019
11/19
謙虚さの底力 109分 「虎の威を借るキツネ」になっていないか?/"黄金期"を経験した人が陥りやすいこと/謙虚さを失うとどうなるのか、豊富な具体例
2019
11/12
貧しさと豊かさについて 78分 どのような境遇や環境にあっても、豊かになる考え方とは?/日本をはじめ、全世界的に経済が停滞していく可能性がある中で、個人や社会、国家が豊かになっていくための心がけが説かれる
2019
11/5
現代の武士道 76分 今の日本に必要な武士道精神とは?/日本人の精神の底流に生きている武士道を、現代に復活させるための心構え 抜粋 『現代の武士道』第2章(試し読み)
2019
8/15
自己中心的な生き方はなぜ問題なのか 77分 あなたは大丈夫?自分では気がつかない自己中心的な心/自己中心的な生き方の特徴と原因、そしてその処方箋とは!? 「魔境」を乗り越え、真の成功を得るための考え方
2018
11/23
原因と結果の法則 57分 「年齢を重ねて成長する楽しみ」を実感するために/「原因なくして結果なし」という法則を知ったならば、私たちは、どのような精進を積み重ねていけばいいのか(初転法輪記念法話)『鋼鉄の法』第2章(試し読み)
2018
5/1
人に好かれる法則(QA編) 101分 この法則に関心のない人ほど、嫌われている!?/繰り返し説かれる必要があるテーマ。セクハラやパワハラに厳しくなる社会で、感化力のある人になるには
2018
4/26
人に好かれる法則 69分 「人に嫌われる法則」に続き、人生成功の秘訣を公開。信用、誠実さ、勇気、自己犠牲の精神は、なぜ必要か
2018
2/28
何もやる気が出ない人へ 93分 どうして、人はやる気がなくなるのか。誰もが思い当たる悩みを様々な論点で斬り返し、ネガティブ思考を解決する抜粋(音声のみ)『何もやる気が出ない人へ』(試し読み)
2018
2/9
ネガティブ思考と闘え 62分 立宗して30年経った幸福の科学グループが、今後、もっともっと発展していくための教え
2018
1/27
『天才と凡人の間で』―常勝思考の精神― 105分 あなたは“出来上がって”いませんか?「平凡からの出発」こそ、主の示された生き方抜粋(音声のみ)
2018
1/13
『大人になるということ』/質疑応答 89分 実社会において「大人になった」と言われるための条件と、組織のリーダーとしての責任感や心構えとは何か 『大人になるということ』(試し読み)
2017
12/2
人に嫌われる法則 91分 「嫌われる人」「出世する人」には法則がある! 宗教的修行で、あなたの好感度をアップさせる秘訣とは 『人に嫌われる法則』(試し読み)
2017
11/23
アンガー・マネジメント 51分 「心の三毒」は、「怒り」という形で現れる! 「六大煩悩」に打ち克ち、マスターへの道を歩むための方法とは
2017
11/7
自己卑下と謙虚さ、心が作る貧しさについて 72分 「自己卑下」と「謙虚さ」の違い。そして、経済的に失敗する人の共通点とは何か。心の闇を乗り越えるために
2017
8/26
忍耐力 64分 頭のよしあしや、才能のあるなしで、人生の成功は決まらない! 鍛錬を通じてつくる成功のための資源とは 抜粋(音声のみ)『創造的人間の秘密』第3章(試し読み)
2017
8/23
人は怖れるものを引き寄せる 59分 なぜ、私たちは悲観的になって、悪い未来を引き寄せてしまうのか。人生を光明展開していく技術とは何か
2017
7/4
凡事徹底と独身生活・結婚生活 104分 結婚か、独身か――。結婚生活と、宗教的生活、知的生活を両立させるために必要なスキルと努力とは何か 『凡事徹底と独身生活・結婚生活』(試し読み)
2017
6/23
老いて朽ちず 78分 長く仕事を続け、健康を維持するために、壮年、熟年期のみならず、中年期や若い人にも大事な心構えとは 『老いて朽ちず』(試し読み)
2017
6/15
『現代的悟りの発見』―迷いか、悟りか― 108分 成長欲と自我、自制心とストレス・マネジメント、秘密漏示と諫言…。複雑な現代を生きる人々の「悟り」とは
2016
11/11
知的正直について 92分 なぜ、知的成功のためには正直さが必要なのか
2016
11/4
悟り・実務・家族の諸問題 92分 現代人に贈る珠玉の「修行論」! 仕事や生活のなかで悟りを高めるには!?
2016
10/21
若さに答える 91分 将来への不安、親子・人間関係の問題、出世の課題をすべて解消!万人向けの真理とは何か
2016
9/7
凡事徹底と静寂の時間ー実修編― 83分 「凡事徹底」をすすめ、「静寂の時間」をとるために、主が実践されている「具体的智慧」を公開!
2016
9/4
凡事徹底と静寂の時間 83分 すべての現代人に贈る――「高度に発達した物質文明のなかで、宗教性を失わない方法」とは抜粋(音声のみ)『凡事徹底と静寂の時間』(試し読み)
2016
2/26
男の嫉妬学―講義編― 73分 法の欠缺(けんけつ)(欠けている部分)を埋める、新たな御法話!嫉妬をかわし、批判に耐えて、帝王学を修得するまで
2015
6/21
道を拓く力 79分 やはり、天災は迫っているのか。いま、私たちにとって大事なのは、絆を深め、チーム力を高めること
2014
5/6
壁を破る力 70分 人が持つ最大の武器は考える力/ネガティブな思考をいかにプラスに変えるか/考えると現実が引き寄せられる 『智慧の法』第3章(試し読み)
2014
3/15
驚異のリバウンド力 90分 リバウンド力の大切さ/変化する時代を生き抜くための知恵/時間という資源をどう使うか 『心が豊かになる法則』第2章(試し読み)
2013
7/27
試練に打ち克つ 54分 苦難・困難に対する考え方/若き日のエピソード/社会勉強においても予習が必要/「試練に耐える力」の本質とは抜粋(音声のみ)『忍耐の法』第2章(試し読み)
2013
4/20
徳の発生について 64分 徳ある人こそ、人の心をつかめる魅力的な人物/徳の発生の源泉とは/どうすれば徳ある人となれるのか 『忍耐の法』第3章(試し読み)
2012
9/25
不可能思考からの脱却 71分 大川隆法総裁の言論によって世の中が変わりつつある/常識からみて不可能だと思っても、強く確信をもって活動を続けていくことの大切さ
2012
7/17
勇気からの出発 87分 東北の「復興の象徴」「光の象徴」である仙台正心館落慶に際して語られた、「マイナス思考」「厳しい過去」に打ち克ち、未来を切り拓く方法について 『されど光はここにある』第4章(試し読み)
2012
7/14
生涯現役の心構え 75分 百歳まで生きる会の方々を対象に説かれた「幸福な生き方」 『生涯現役人生』第3章(試し読み)
2011
10/15
心が折れてたまるか 75分 積極的なパワーが湧いてくる、目からウロコの法話/心は折れるものではない/試練が心を強くする抜粋(音声のみ)『未来の法』第2章(試し読み)
2011
8/23
人間関係向上法 70分 人間関係を向上させるための心がけ/(2011年8月12日 長野県・北信濃支部精舎にて)『心を癒す ストレス・フリーの幸福論』第2章(試し読み)
2011
6/4
逆境の中の希望 67分 この震災に学ぶべき教訓や、信仰による奇跡について/(2011年5月29日 岩手県・奥州平泉支部精舎にて)『逆境の中の希望』第3章(試し読み)
2010
8/26
知的体力増強法 86分 劣等感に負けず知的鍛錬に励む/能力的にに差があると感じられる場合は、他の人より多めに本を読むこと 『創造的人間の秘密』第2章(試し読み)
2010
8/1
Think Big!(大きく考えよう) 83分 「考え方」には力がある/成功の大きさは「考え方」が決める/志は大きく、仕事は手堅く/若者の力で繁栄の未来を創ろう 『Think Big!』第3章(試し読み)
2010
8/7
勉強と心の修行 40分 努力は、君たちを決して裏切らない。未来を担う若い人に託す、 幸福の科学学園創立者の熱意と真意(2010年7月20日 栃木県・幸福の科学学園那須本校終業式にて)『真のエリートを目指して』第2章(試し読み)
2009
3/22
七転八起の人生 59分 十年に一回ぐらいは人生の危機が来る/四十代以降の危機を乗り越えるヒント/悪いことが起きていないことへの感謝/自分の「分」を知り、強みに賭ける(大宮支部精舎)抜粋(音声のみ)『ストロング・マインド』第1章(試し読み)
2009
1/18
自分を信じぬく 63分 心に描いた“絵”が現実として現れる/願いが叶わない』ときに持つべき態度とは/否定的な気持ちに負けず理想を信じ抜け(世田谷北支部)
2008
8/11
たくましく生きよう 88分 亡きご尊父・善川三朗名誉顧問の、勇気と行動力に満ちた人生を紹介し、力強く生きる秘訣が説かれる(長野支部精舎)『ストロング・マインド』第2章(試し読み)
2008
6/29
豊かな心を形成する 40分 積極的な心の態度について説かれるとともに、信仰心を失った現代社会に対して警告を発する(前橋支部精舎)『救世の法』第3章(試し読み)
2007
7/17
霊的に生きよう 44分 「思いこそが自分自身である」と悟り、環境に支配されずに生きることの大切さについて語られる(釧路支部精舎)『アイム・ハッピー』第5章(試し読み)