御法話の一覧: 法話 → 教育
公開日 | タイトル | 所要 時間 |
概要 |
2022 9/6 |
青春の嵐 | 40分 | 「青春とは何か」について語られた、秘蔵の法話がついに開示! |
2022 4/3 |
人として本物となるには | 59分 | いくつになっても向上心、志は持てる。知性を磨き、体を鍛え、道徳を守れ!/鍛えれば、「体力は10倍」「知力は1万倍」まで行く。 |
2022 2/5 |
人が生まれ、死ぬということ | 35分 | みんなは、自分で、パパとママをえらんで生まれて来たんだ!/理解すべき霊的人生観、「生・老・病・死」という人生の真実がやさしく説かれる |
2022 1/15 |
わがままな子にならないようにしよう | 37分 | 叱られたら、素直に人の言うことを聞こう!/小さな子供がいる家庭の悩みである、わがままな子に手がかかることへの処方箋 |
2021 6/16 |
きそく正しく生きよう | 33分 | 評判がよく、信用される人になるために!/子供時代の生活習慣が、大人になってからの生き方に通じていくという、規則正しく生きる意義が説かれる |
2021 4/29 |
お祈りの大切さ | 31分 | お祈りとは、心の中で神様とお話しすること/「お祈りの大切さ」と、「お祈りの種類」が、具体的にわかりやすく説かれる |
2021 4/10 |
努力と利他の心 | 54分 | 「一発・天才型」ではなく、長く輝き続けるために、必要なこととは?/幅広い分野に、興味関心を持つことの大切さとは |
2021 3/16 |
脚下照顧(きゃっかしょうこ) | 60分 | 年齢相応、立場相応の見識を身につけるために/個人の仕事は小さくとも、積み重ねると大きなものに/常に自分自身を見つめて、足元を照らそう! |
2021 2/11 |
うそをつかない子になろう | 32分 | なぜ、うそをついてはいけないのか?/大人になってから信用を失ったり、死後地獄へ堕ちることに繋がる |
2021 1/30 |
友だちとなか良く遊ぼう | 38分 | 幼い子供にとって、“遊ぶこと”がとても大切であることがよくわかる/親として心掛けることや、子供にとって大切なことが、併せて説かれる |
2020 12/23 |
反省する心の大切さ | 35分 | 天国で、神様、仏様がみんなを見ている!/人間が生きていく上で、一番大切なことの一つである「反省」について、大川総裁の幼少期のエピソードを交えながら、わかりやすく語られる |
2020 11/17 |
神様に愛される子になろう | 31分 | 一緒に生きている人に喜ばれる人になろう!/「神様とはどんな御存在か」「助け合いや信用の大切さ」などが説かれる |
2020 10/20 |
天狗ちゃんにならないようにしよう | 33分 | 天狗ちゃんはどうして嫌われるの?/「天狗にならない心掛け」の大切さを、小さな子供たちも理解を深めやすいように、やさしく解説 |
2020 9/29 |
自助論の大切さ | 30分 | エンゼル精舎開園記念法話。自助論って何? 子供も大人もよく分かる!/「自助論の大切さ」について、学校では学べない宗教的観点も交えながら、やさしく解説 |
2020 8/2 |
理想の教育論 | 125分 | 日本が国際競争力を取り戻すための教育論とは/大川総裁より、これから子育てする人へ。転ばぬ先の智慧として言っておきたいメッセージとは |
2020 6/16 |
勝利するまで粘り抜け | 48分 | 十年間の教育実績と、未来へ向けてのメッセージ!/道なき道をつくってきた幸福の科学学園。学園創立者が目指す理想の教育と、次世代への期待とは |
2020 4/7 |
徳への階段 + UFOリーディング | 49分 | 「徳の香り」を放ち、世の中を良くしていく人に成長するためには/新文明の源流に立つHSUが目指す教育とは/徳を磨き、人々に感動を与える人生を生きるための指針 |
2019 3/19 |
道なき道を歩め | 50分 | 無限の未来を切り開くための心構えとは/HSU開学に込められた大川総裁の熱い念(おも)い/HSUの教育に秘められたねらいとは/具体的にどのような人材を目指すべきか ![]() |
2018 4/11 |
志について | 42分 | 日本や世界のリーダーとなる人材を輩出し、世界の国々に残らず幸福の科学の旗を立てていくためには |
2018 4/3 |
未来へ貢献する心 | 72分 | 世界でただ一つの「神がつくった学校」の魅力とは/今後20年間で、現在の仕事の3割はなくなる!? AIとロボットの時代を乗り切るために、必要な考え方とは ![]() |
2017 4/4 |
光り輝く人となるためには | 60分 | 世界で唯一「修養」を学べるユニバーシティ! クリエイティブでプロダクティブな人材を輩出する秘密とは ![]() |
2016 7/23 |
青雲の志について | 115分 | テストでは計れない、人間としての本当の「賢さ」とは何か。よけいな劣等感で悩まないためには |
2016 4/6 |
未知なるものへの挑戦 | 73分 | 日本の最高学府HSU。凡人を秀才に変え、秀才を天才に変え、天才を偉人に変える教育とは ![]() |
2016 3/2 |
若者たちが創る未来 | 67分 | 幸福の科学学園那須本校の卒業式における法話。主が説かれた、22世紀へと続く「未来への道」。すべての人に、重要な「教育の教え」とは何か |
2015 11/4 |
新時代の道徳を考える | 92分 | 人間としての徳を磨くには、どうすればよいのか?/子供たちには、善悪をどのように教えたらよいのか?/・学校教育から「人間を育てる意識」が欠如している?![]() |
2015 4/5 |
ニュー・フロンティアを目指して | 67分 | 人類史に残る記念すべきHSUでの大川隆法総裁の第一声。アデプトの卵たちに、未来を切り拓く方法を伝授![]() ![]() |
2014 12/19 |
「国際教養概論」講義 | 113分 | これを語れる日本人は他にいない!主エル・カンターレが説く「国際教養人の条件」とは何か ![]() |
2014 11/21 |
創造する頭脳 | 95分 | 幸福の科学的思考の真骨頂。どんな逆境も乗り越える智慧が出れば、これほどの財産はない ![]() |
2014 8/31 |
国際伝道を志す者たちへの外国語学習のヒント | 100分 | 語学と宗教との密接な関係/現代ドイツ語や現代チェコ語が生まれた背景/なぜキリスト教は日本に広がらなかったのか ![]() |
2014 8/15 |
「幸福の科学大学創立者の精神を学ぶ」I(概論) | 91分 | 幸福の科学大学(仮称・設置認可申請中)創立者が説く「建学の精神」と「幸福学」の神髄 ![]() |
2014 8/15 |
「幸福の科学大学創立者の精神を学ぶ」II(概論) | 98分 | 「心」は定義できるのか、そしてそれは学問足りうるのか/「幸福の定義」とは何か/普遍とは何かを知りたくば真理を追い求めよ ![]() |
2014 7/27 |
「超高速回転学習法」―大学や会社で認められる人間になるためには― | 119分 | 秀才型の王道の勉強法について/押さえておくべき「勉強の中心」/時間を無駄にしない「成功する勉強法」![]() |
2014 4/11 |
世界に羽ばたく大鷲を目指して | 42分 | 幸福の科学学園の入学式にて、2,200回目となる法話/人づくりが国や世界を創っていく/日本の教育をリードする幸福の科学学園の教育 ![]() |
2013 10/17 |
外国語学習限界突破法 | 127分 | 国際的に活躍する人材となるためには外国語が必須/様々な学習レベルに合わせた突破法/英語圏以外で暮らしながら、英語レベルを維持するためには ![]() |
2013 9/24 |
新しき大学の理念 | 112分 | 他の大学と幸福の科学大学との決定的な違い/大学建立の歴史的な意義/人間幸福学部に込められた理念/霊言集と大学の教育体系の関連とは ![]() |
2013 9/22 |
戦後教育の大転換 | 80分 | 日本の戦後体制について/増税や税収増について/もし沖縄が独立したら/国益を善なるものとみるかどうか、決断すべきとき |
2013 4/14 |
幸福の科学学園の未来に期待する | 40分 | 関西校初の入学式にご登壇/学園に込めた未来への期待/中学チアダンス部の世界大会での部門準優勝の健闘を讃えて ![]() |
2013 3/3 |
卒業生に期待すること | 67分 | 初の学園卒業生となる第一期生(高校3年生)に向けて/卒業後の指針や心構え/成功をおさめる人物になる方法/教養を身につける意義 |
2012 11/22 |
英語が開く「人生論」「仕事論」―知的幸福実現論― | 116分 | 英語学習効果論/幸福の科学の英語教育は「高度な教養」と「実践」に裏打ちされている/英語学習を通じて国際性を身につける方法 ![]() |
2012 8/29 |
世界を変える不滅の勇気 | 82分 | 全国大学生夏合宿での講演/幸福の科学が世界に対して持つ影響力/勉強と行動力を両立する方法/時間を活かす方法/リーダーとしての心構え |
2012 4/15 |
幸福の科学大学と未来社会 | 81分 | 幸福の科学大学の大きな構想について ![]() |
2012 4/11 |
夢は叶う | 39分 | 困難を乗り越えて夢を実現するための指針/(2012年4月7日 栃木県・幸福の科学学園那須本校第三期入学式にて)![]() |
2011 9/25 |
幸福の科学学園の目指すもの | 86分 | 2011年9月10日に行われた幸福の科学学園の二度目の大鷲祭(文化祭)のご視察を終えた直後の質疑応答形式の法話 |
2011 7/5 |
宗教教育はなぜ大切か | 65分 | 歴史的に見た「宗教と教育の関係」/各門の未来は「宗教」にあり/宗教復活の流れが始まった/「宗教教育」を実践する幸福の科学学園 ![]() |
2010 10/19 |
教育の使命 | 31分 | 教育への「バラマキ」を考える/教育者のあるべき姿とは/明るい未来を創るための教育政策/教育界に新風を吹き込もう(新札幌支部精舎)![]() |
2010 5/2 |
教育再生 | 42分 | 教育の持つ意味/日本の公教育の問題点/有名進学校の実情/学校教育に「宗教的バックボーン」を入れる ![]() |
2008 8/5 |
世界は君を待っている | 70分 | 学生との対話(千葉正心館) |
2008 3/2 |
宗教教育の理想について | 42分 | 幸福の科学各園創立祈念大会 |