トップの写真

更新日:2021年12月8日

御法話の一覧: 法話 → 政治・経済・時事問題

公開日 タイトル 所要
時間
概要
2021
11/12
減量の経済学—やらなくてよい仕事はするな— 110分 なぜ、今、「減量の経済学」が必要なのか?仕事、勉強、家計、行政の中の「無駄」を考えよう!/デフレ下でも成長する社会をつくる道筋や、自由意志や勤勉哲学の大切さ、様々な「無駄」について言及
2021
10/20
新しい資本主義の風景 99分 自由民主党は、「社会分配党」!「バラまき合戦」の先にあるものとは?/岸田新総理の唱える、新しい資本主義の危険性と、今後の日本が目指すべき新しい資本主義のあり方が説かれる
2021
8/20
今、メシアが語るべきこと、なすべきこと 87分 現代のメシアである主エル・カンターレが、人類の課題に対する全地球的な指針をお示しになられた、極めて大切な法である/2100年の視点から今打つべき手を指し示す
2021
6/10
コロナ不況にどう立ち向かうか/Q&A 98分 今、個人にも企業にも必要な心構えとは?/コロナ不況の今後の見通しや、企業や個人が生き残るために必要な、重要な指針が示される
2021
4/24
政治について言いたいこと 81分 緊急事態宣言は“全体主義の練習”。神が指し示す向かうべき方途とは/政治・経済・IT・法律などの様々なテーマについて、神仏の御心から見た正しさが説かれる
2021
1/19
二宮尊徳流経営サバイバル術 90分 全体主義、統制経済、脱炭素社会の危機で生き抜く方法/コロナ不況の危機に直面しているなかで、サバイバルしていく心構え
2020
11/9
アメリカ大統領選について 60分 大統領選の真相と今後の世界の見通し/今回の米大統領選挙の途中経過に関する分析と警鐘/アメリカ国民とメディアが知るべき真実
2020
7/19
いま、政治に必要な考え方 73分 国際経済を復活させるためには/「大きな政府」の問題点と、その危険性とは/今、中国が考えていることとは?“強盗の経済学”に対抗するための備えとは
2020
7/2
香港危機に何を学ぶべきか 94分 落城寸前の香港情勢に絡めて、全体主義の特徴や歴史、中国の問題点を指摘するとともに、日本においても全体主義化していく危険性を警告
2019
4/27
信仰を護る強さ 47分 幸福実現党が選挙を戦うことの「本当の意味」/金正恩氏の訪露、中国の一帯一路、スリランカ爆破テロに思うこと/国を弱めるのではなく、国の総力を高める地方自治を
2018
10/18
ドイツで考えたこと
+UFOリーディング
99分 ドイツ御巡錫のエピソードと、未来への影響力について/なぜ、ドイツの過去清算と未来志向への転換が必要か
2018
5/3
高貴なる義務を果たすために 50分 働き方改革やロボット・AIの進化がもたらすもの/人間として生きることの意味、高貴なる志の大切さ 『鋼鉄の法』第3章(試し読み)
2017
10/9
日本の進む道 53分 戦後日本をミスリードした「吉田ドクトリン」を見直す時がきている/憲法改正と再軍備を拒否した吉田茂氏の死後の行き先が示すもの 『国家繁栄の条件』第1章(試し読み)
2017
10/1
危機のリーダーシップ―『自分の国は自分で守れ』講義〔2〕― 48分 政治の知識・技術以前に政治家に問われるべき資質とは/北朝鮮による国防の危機は日本が作りだしたものでもある 『危機のリーダーシップ』第2章(試し読み)
2017
9/24
『自分の国は自分で守れ』講義〔1〕 47分 『自分の国は自分で守れ』発刊の背景/安倍首相の解散判断は「解散権の私物化」ではないのかく抜粋動画 『危機のリーダーシップ』第1章(試し読み)
2017
4/30
立党8年目の真実 40分 創立者が語る幸福実現党立党の意義/民主党政権の誕生は、神意に適っていたのか
2016
12/9
政治の論点について 91分 トランプ政権で世界はこう動く抜粋動画
小池都知事の問題点抜粋動画 『繁栄への決断』第2章(試し読み)
2016
10/7
ニューヨークで考えたこと [2]
(立宗30周年記念御法話)
59分 ニューヨークでの御説法の秘話と、主が考える次の30年に向けての、幸福の科学の使命とは何か 『朝の来ない夜はない』第2章(試し読み)
2016
6/12
未来へのイノベーション 82分 幸福の科学は未来社会と共存できる宗教/マイナス金利で景気が良くなると考えるのは危険/イノベーションで気をつけるべきポイント 『未来へのイノベーション』第2章(試し読み)
2016
6/4
革命の心 42分 知ったことは行動に転化すべし!政治の壁を突破するために自信をもって、さらなる前進を!
2015
12/31
2015年を回顧し、2016年を展望する 60分 主が振り返る2015年と来年の希望とは。国家レベルの力を持ち、海外にも通用するフォースを!
2015
9/19
奇跡を呼ぶ心 80分 安保法案成立の翌朝に、総裁のもとを訪れた、ある政治家の守護霊/安保法案は、実際は“侵略抑止”法案だった
2015
5/24
正義の原理 88分 個人や国家間における現代のあるべき正義の姿とは/主権者である国民を守れない憲法9条の矛盾/徳治主義と法治主義どちらを目指すべきか 『正義の法』第4章(試し読み)
2015
5/3
新時代を創る力 92分 憲法記念日によくぶつかりあう憲法改正にまつわる議論/幸福の科学が行っている政治活動について
2015
5/1
天使は見捨てない 72分 主エル・カンターレは見捨てない!福島でもネパールでも天使が活躍している。 主による福島安全宣言!地球神の答えがここに 抜粋 『天使は見捨てない』(試し読み)
2015
4/21
真の平和に向けて 78分 既に、新しい冷戦は始まっている!今、沖縄基地移転問題に主の智慧の御光が臨む。 大東亜戦争の英霊は"無駄死"だったのか 『真の平和に向けて』(試し読み)
2015
3/8
神の正義の樹立(宗教法人設立記念法話) 90分 神の正義について国際政治と宗教の両面から考える/揺らぎ始めている世界の価値観/民主主義が抱えている矛盾とは 『正義の法』第6章(試し読み)
2015
1/24
正しさからの発展 80分 日本から世界に正しさの発信を/善悪の判断をするための考え方/価値判断が欠けている日本の特徴 『正義の法』第3章(試し読み)
2014
11/23
幸福を実現させる成長戦略
(初転法輪28年記念)
80分 人口の5%の共産党員が支配する中国の未来。幸福の科学大学の今後のビジョン
2014
11/22
資本主義の未来 110分 これがわかれば、総理大臣ができる!誰も答えられない未来経済のあるべき姿とは 『資本主義の未来』(試し読み)
2014
11/20
「自由を守る国へ」―国師が語る「経済・外交・教育」の指針― 114分 安倍総理をはじめ、すべての国民に与える 国師・大川隆法の経済・外交・教育の指針 『自由を守る国へ』(試し読み)
2014
10/10
国際政治を見る眼 100分 現代の国際政治の見方/産経新聞前ソウル支局長の起訴について/中国は本当にわずか20年間で30倍の経済成長をとげたのか 『国際政治を見る眼』(試し読み)
2014
7/14
集団的自衛権はなぜ必要なのか 92分 「集団的自衛権」の本質が示された法話/「集団的自衛権」問題のポイント/そもそも「集団的自衛権」とは何か 『集団的自衛権はなぜ必要なのか』(試し読み)
2014
5/18
愛が時代を動かす 73分 南シナ海で中国とベトナム、フィリピンが一触即発の状態となった今、幸福の科学信者や日本人は何をすべきか/”神仏の声”を聞き、受け入れ、そして実践する勇気を 抜粋(音声のみ) 『自由の革命』第2章(試し読み)
2014
4/20
自由の革命 75分 世界が混沌とするなかで真理はどこにあるのか/世界でリーダーシップ争いが起きている/オバマ大統領の訪日について 『自由の革命』第1章(試し読み)
2014
4/12
未来創造の帝王学 70分 HS政経塾第5期生入塾式における法話/大川隆法名誉塾長が塾生に語った本音/なぜ宗教政治家が必要なのか
2014
1/11
現行日本国憲法をどう考えるべきか 110分 現行憲法の盲点を一刀両断/憲法9条改正と集団的自衛権について/最終的な平和への担保とは 『現行日本国憲法をどう考えるべきか』(試し読み)
2013
11/5
法哲学入門 119分 古今東西の思想の歴史をひも解く/プラトンの著書『国家』にある「エルの物語」に観る霊界観/カント哲学の功罪 『法哲学入門』(試し読み)
2013
10/31
政治哲学の原点 101分 幸福の科学大学設立に向けた法話/なぜ政治哲学が必要なのか/安倍政権に対する見解/政治と宗教の本質は変わらない 『政治哲学の原点』(試し読み)
2013
10/8
未来創造学入門 87分 幸福の科学大学「未来創造コース」の理念/未来創造学とは何なのか/未来国家の方向性としての自由/多様な政治制度と民主主義のあり方 『未来創造学入門』(試し読み)
2013
7/15
平和と繁栄の条件 80分 参院選を前にした応援メッセージ/私たちが読んでおくべき「必読の三冊」/国防は繁栄のコストである/”紛争を未然に防ぐ力”とは
2013
6/25
自立する精神 86分 すべての人が幸福になれる「環境」や「制度」はありうるか/環境のせいにして成功している人はいない/歴史認識を改めるべきは一体誰か 抜粋(音声のみ)
2013
5/14
フロンティア・スピリット 74分 新しい道を拓くためには/フロンティア・スピリット(開拓者精神)の神髄/政治のあるべき姿/幸福実現党の進むべき道
2012
11/11
真の自由と繁栄を目指して 83分 アメリカ大統領選と中国共産党大会を受けて/今後の国政選挙を見据えて
2012
10/19
オーストラリア二度目の巡錫に感じたこと 64分 オーストラリアの国民性/多くのオーストラリア人に流れる思想/政治や国際社会に対する認識度/日本がもう一段の経済力や政治力を持つことの大切さ
2012
9/30
未来への責任 95分 混迷を極める現在の政治状況下において理想の政治とは何か/明るい未来を創るには何が必要か
2012
9/17
経済繁栄の力 89分 激しさを増す中国の反日デモやイスラム圏での反米運動/日米を同時に排斥しようとする首謀者の正体やその目的
2012
9/2
国を守る宗教の力 81分 竹島・尖閣諸島・北方領土などの外交問題について/「従軍慰安婦」について/中国が尖閣諸島を手に入れたい理由 『国を守る宗教の力』第3章(試し読み)
2012
4/7
英雄の条件 71分 真の現代的英雄の3つの条件とは/(2012年3月31日 HS政経塾第3期生入塾式にて)
2012
3/25
未来を拓く悟りの力 78分 大きな宗教は政治的発言をせざるをえない/私に相談に来た「野田総理の守護霊」/日本を力強く導くためには/幸福の科学は「世界の未来」にも責任を負う 『政治と宗教の大統合』第5章(試し読み)
2012
3/15
されど光はここにある 71分 被災地の方のみならず、すべての日本人に語られた鎮魂と復興のメッセージ/(2012年3月11日 日本再建祈念館にて)『されど光はここにある』第2章(試し読み)
2011
8/16
左翼はなぜ経営ができないのか。右翼はなぜ票が取れないのか 60分 市民運動家が一国の首相をこのまま続ける危険性
2011
6/7
天災と人災 65分 原発に対する考え方/一国のトップのあり方について/(2011年6月4日 福島県・福島支部にて )『されど光はここにある』第1章(試し読み)
2011
5/8
破邪顕正(大悟30周年特別五月研修最終回) 70分 「邪」を指摘し、「正しさ」を打ち立てる/国のトップも国民もテロと闘ったアメリカ/原発問題を考える視点/「破邪顕正」こそ、今、やらねればならぬこと抜粋動画 『政治と宗教の大統合』第4章(試し読み)
2011
3/13
諸行無常の風に吹かれて ―インドと日本― 49分 東日本大震災を受け、日本や世界へ向けられた救済のメッセージ 『逆境の中の希望』第1章(試し読み)
2010
11/2
この国を守る責任 32分 尖閣諸島問題や米軍基地など/(2010年10月31日 沖縄県・沖縄南部支部精舎にて)『平和への決断』第5章(試し読み)
2010
10/8
宗教と政治について考える 68分 国際情勢に関する高い的中率/虚偽と偽善に満ちた民主党の外交政策/中国には国際ルールを教える必要がある/日本の外交に「背骨」を入れよ(厚木支部精舎)『この国を守り抜け』第3章(試し読み)
2010
9/16
政治について考える 48分 民主党代表選の結果を受けて、今後の政局や世界情勢の方向、私たちの果たすべき使命について
2010
8/22
釈迦の本心―政治編 83分 苦難や困難に怯んではならない/「魂の教育の時代」がやってきた/「いっそうの信仰心」と「力強い行動力」を/悪の勢力を増長させないために
2010
5/26
ラ・ムーと理想政治の原点 82分 宗教のない国や、信仰心のないトップがいる国は立派にはなれない/左翼には、この世をいかにしてユートピアに変えようかという哲学が足りない
2010
4/25
心の導火線に火をつけよ 67分 『一喝!吉田松陰の霊言』をテキストとした八王子支部精舎での御法話
2010
4/24
政治と宗教の大統合 40分 日本や世界の運命を、よい方向に変えたい/宗教は「自由」を守る最後の砦/国家の「新しい骨格」をつくる/政治と宗教の統合を成し遂げる 『政治と宗教の大統合』第2章(試し読み)
2009
12/20
憎しみを捨て、愛をとれ 76分 「正義」のために戦った偉人たち/「幸福維新」は明治維新の国際版/中国との外交では、「何が正しいのか」を忘れるな(鹿児島中央支部精舎)『政治と宗教の大統合』第1章(試し読み)
2009
10/31
不屈の精神を磨く 77分 激誠の人、吉田松陰/日本を宗教心溢れる国に/艱難辛苦に耐えうるだけの器を/「真なる自由」と「騎士道精神」の下に 『宗教立国の精神』第8章(試し読み)
2009
5/17
政治の理想について 123分 時代の要請に応える「幸福実現党」/ 「徳」のある政治家の輩出を/公務員削減の前に取り組むべきこと(千葉船橋支部精舎)抜粋(音声のみ)『政治の理想について』第2章(試し読み)
2009
4/26
帰依の心 73分 唯物論的な考え方の下での脳死臓器移植は「間違い」(郡山支部精舎)
2009
4/5
「人生を生きる智恵」-シンプルライフの勧め 73分 日本は〝卑怯者〟とならず 国家として国民を守る気概を示せ(湘南支部精舎)
2009
2/11
「日本の繁栄は、絶対に揺るがない」-したたかなビジネス・パーソンへ- 75分 暗黒思想に負けない「光の思想」を持て/アメリカの「ジャパナイゼーション」が始まった/日本は他の国々の「モデル」になれる 『日本の繁栄は、絶対に揺るがない』第5章(試し読み)
2009
1/4
宗教国家の条件 67分 中東における争いの根源にあるもの/“世界最終戦争”が起きる可能性/国家の繁栄をつくる「宗教的寛容性」(千葉中央支部)『救世の法』第4章(試し読み)
2008
11/22
気概について-国家入門 74分 国家の本質や新時代に向けた日本の戦略を提示し、政治家に求められる「気概」について語られる(東京北支部)『国家の気概』第3章(試し読み)
2008
6/15
信じ合う心 72分 敵対し、憎しみ合うだけでは、国は対立し、分裂するだけ/それを乗り越えるのは、愛の力/人を助けることに国境はない(ソウル支部精舎)