御法話の一覧: 公開日順→「2007年」
公開日 | タイトル | 所要 時間 |
概要 |
2007 12/22 |
君よ、涙の谷を渡れ | 31分 | エル・カンターレという存在があり、その存在が神々の主であり、人類を導いてきたのである。この事実を信じよ。そして弘めよ![]() |
2007 12/11 |
リーダーの器 | 28分 | 今後の幸福の科学の活動の指針となる、組織の発展をもたらすためのリーダーの心構えが示される(東京中央支部精舎) |
2007 12/9 |
不信の時代を生きる | 72分 | この世の不信に打ち勝つ強い信仰心を持つことの大切さが訴えられた御法話(浦和支部精舎)![]() |
2007 12/2 |
愛される人になるためには | 60分 | 主に愛されることが絶対幸福であるということや、主に愛される信仰者のあり方が説かれる(静岡支部精舎)![]() |
2007 11/25 |
一流になる条件(不惜身命 17 池袋支部精舎) | 77分 | ハワイでの説法のエピソードを紹介しつつ、年齢や職業の違いを超えた、「一流」になるための秘訣が説かれました。 1.「海外初転法輪」となったハワイ支部説法について/2.熱意を持ち続ける 3.信念を曲げない/4.打たれ強く生きる 5.チームワークで仕事をする 《質疑応答》 6.四正道における、自由の位置づけ/7.邪教経験者をどう導くか 8.「百歳まで生きる会」の活動について/9.御百度参り祈願行の意義(英語字幕入り) |
2007 11/11 |
創造的に生きよう(不惜身命 16 京都中央支部精舎) | 70分 | インスピレーションやアイデアなど、人生に付加価値をもたらす、創造的な生き方について説かれました。 1.インスピレーションの本質とは/2.人間関係の調整にも発明・発見が要る 3.創造性を発揮するためのポイント/4.判断能力と企画能力を切り替える 5.創造的に生きるには勇気がいる 《質疑応答》 6.成功する女性リーダーの二つのタイプ/7.宗教都市・京都における幸福の科学の使命 8.京都で幸福の科学が発展することの意義/9.幸福の科学学園構想について(英語字幕入り) |
2007 11/3 |
心の成熟について(不惜身命 15 武蔵野支部精舎) | 62分 | 宗教の目的が人間としての成長にあることを踏まえ、心の成熟に必要な三つの心構えが示されました。 1.宗教の目的は「人間としての成長」/2.自分の気持ちを考えすぎないこと 3.価値観の多様性を認める/4.「許し」の気持ちが幸福への近道 5.すべての人には「幸福になる義務」がある 《質疑応答》 6.不安定な政治状況について/7.子供の魂全般について 8.自閉症児への接し方と吉祥寺精舎について(英語字幕入り) ![]() ![]() |
2007 10/28 |
崩れない精神を持て(不惜身命 14 高松支部精舎) | 72分 | 空海の人生を紹介しながら、信念を持ち続け、仏国土の建設のために行動することの大切さが説かれました。 1.神秘体験を経ていた空海/2.この世には積極的な意味がある 3.真理への確信から信念が出てくる 《質疑応答》 4.入会式の意義と伝道の心構え/5.「生誕館」の構想について 6.旧い信仰を持つ両親を伝道する際のポイント/7.女人成仏と女性リーダーのあり方について 8.聖地・四国における香川県の意味とは |
2007 10/14 |
初転法輪の思い出 | 70分 | 初めての説法で示された理想に触れながら、世界宗教の実現に向けた決意が語られる(日暮里支部精舎) |
2007 10/8 |
真理の太陽が昇る時 | 61分 | 草創期のエピソードを紹介しながら、真理を流布し、世界を救う幸福の科学の使命について説明(杉並支部精舎) |
2007 9/27 |
商売繁盛のコツ(不惜身命 11 阪神支部精舎) | 53分 | 「人に感動を与える」「お客様の立場で考える」など、片影するための考え方が、具体的な例を踏まえて説かれました。 1.「感動」を与えれば会社は伸びる/2.「当社の都合」は感動を生まない 3.「お客様の立場」で考える/4.情熱がなければ感動は与えられない 5.「外の目」で自分たちを見る/6.リピート客をつくれなければ現状維持さえ難しい 7.企業経営に見る「反省」と「商売繁盛」の関係とは 《質疑応答》 8.支部分光の目安と支部版「一転語」カードについて/9.真なる勇気を出すためのポイント 10.精舎建立に向けての心構え/11.高齢者向けの施設の計画について |
2007 9/20 |
さわやかに生きる(不惜身命 10 福岡中央支部精舎) | 59分 | 人生修行の大きな課題である劣等感と嫉妬心を克服し、さわやかに生きるための秘訣が語られます。 1.愚痴を減らして明るい未来を語ろう/2.劣等感と嫉妬心の克服が幸福への道 3.嫉妬心を乗り越える方法とは/4.心のスイッチを切り替えて幸福に 《質疑応答》 5.都市型正心館の意義/6.国際伝道のビジョンについて 7.女性が潔く生きるためのポイント/8.九州の信者に期待すること ![]() |
2007 9/19 |
奇跡を感じよう | 52分 | 目の前に現れた問題の意味を受け止めること、さらには、大宇宙の意志、仏の心と一体となることの大切さについて説かれる![]() ![]() ![]() |
2007 9/18 |
Be Positive | 53分 | (ハワイ精舎)![]() |
2007 9/9 |
愛・自信・そして勇気 | 66分 | 全人類救済に向けて、主の「不惜身命」の決意が語られるとともに、世の中を変えていく強い「感化力」を身につける必要性が説かれる |
2007 9/1 |
嫉妬心の怖さについて(不惜身命 08 東京南部支部精舎) | 55分 | この年に公開された映画「怪談」を題材に、男女間の愛と嫉妬の関係などについて説かれます。 1.映画「怪談」に見る「縛る愛」の怖さ/2.別れを悲しみすぎてはいけない 3.あの世から、この世の人の幸福を願えるように/4.嫉妬心は「きつね色」に焼くくらいがちょうどいい 《質疑応答》 5.統合失調症の年配者への接し方について/6.正義の実現と調和との関連について 7.伝道部へのアドバイス |
2007 8/26 |
勇気を持とう(不惜身命 07 仙台支部精舎) | 62分 | できない理由ではなく、できる方法を考え、勇気を持って行動することの大切さについて説かれます。 1.『勇気の法』発刊の背景/2.行動的であった父の思い出 3.宗教家は迫害を恐れてはいけない/4.勇気を持って行動しよう 《質疑応答》 5.伝道と歯科医の仕事の両立について/6.伝道の勇気を出すために 7.道徳教育の指針について |
2007 8/25 |
勤勉に生きよう(不惜身命 06 山形支部精舎) | 65分 | 勉強と信仰こそ人間が変わるチャンスであることを踏まえ、志を持って長く努力することの意義について語られます。 1.人間が変わる二つのチャンス/2.努力によって劣等感を克服する 3.志を持ち、人間として中身をつくろう 《質疑応答》 4.悪魔の存在や悪しき現象をどう受け止めたらよいか/5.「ヘレンの会」の活動と裏系統の人との付き合い方について 6.僧侶が伝道する際のアドバイス/7.伝道における弱い心をどう鍛えるか ![]() |
2007 7/14 |
愛に生きよう(不惜身命 03 札幌中央支部精舎) | 52分 | 仏の愛にきづくことの大切さと、地上に、愛を与える人を数多くつくる「宗教の使命」について説かれます。 1.世の中は愛が欲しい人で満ちている/2.愛を与える生き方とは 3.親が子に与えた愛は、必ずどこかで生きる 《質疑応答》 4.「北の地」に対する希望とは/5.北海道の人が苦手なものについて 6.学内献本へのアドバイス/7.政治家など要人への伝道について ![]() |
2007 7/17 |
霊的に生きよう | 44分 | 「思いこそが自分自身である」と悟り、環境に支配されずに生きることの大切さについて語られる(釧路支部精舎)![]() |
2007 7/15 |
夢を持とう(不惜身命 04 旭川支部精舎) | 53分 | 「霊界は思いが実現する世界である」ということに言及しつつ、夢を描く力について述べられます。 1.「夢を描くこと」には力がある/2.私の夢から始まった幸福の科学の発展 3.夢を実現するための心構え/4.世界宗教・幸福の科学を実現するために 《質疑応答》 5.合理性を超えた世界を信じるには/6.教員が伝道する際の注意点 7.鉱物に宿る魂と、人間の病気を治す力について ![]() |
2007 7/7 |
未来へ(御誕生祭) | 29分 | 幸福の科学の原点としての「四正道」 /伝道における「正しき心の探究」/日本よ、毅然たる国家たれ (東京正心館) ![]() |
2007 7/3 |
ウツへの対応(不惜身命 02 世田谷支部精舎) | 43分 | ビジネス社会における昇進ウツやスランプを克服する方法など、人生を明るく生きるための秘訣が語られます。 1.現代人を苦しめる「ウツ」の正体とは/2.「ウツ」に悩む人への処方箋 3.「明るい人生」を生き続ける秘訣とは 《質疑応答》 4.芸能関係者へのアドバイス/5.学生部活動における時間の使い方 6.世界伝道を目指す人へのメッセージ/7.今、幸福の科学の信者に求められているものとは |
2007 6/26 |
明るく生きよう(不惜身命 01 広島支部精舎) | 46分 | 苦難・困難を他人や環境のせいにせず、心を明るい方向に切り替えることの大切さについて説かれます。 1.これから全国支部巡錫を始める/2.心を切り替えると幸福になれる 3.心を鍛えて"自家発電"する 《質疑応答》 4.決断するためのポイント/5.広島から世界へ発信すべきものとは 6.障害児を持つ親へのアドバイス ![]() ![]() |
2007 1/27 |
健康の復活 (エル・カンターレ信仰の奇跡) |
35分 | ①医学の常識を超えた「奇跡の力」/②「心の力」と病気の関係を探る ③「家庭の問題」と病気の意外な関係/④てきめんに体質を変えるダイエット術 ⑤あなたの健康を復活させる四つのキーワード |
2007 1/5 |
信仰が試される時 | 78分 | 商社勤務時代の精進や、悪霊との対決について触れつつ、信仰の試練を乗り越え、真理を弘める使命を訴える(千葉北部支部精舎) |